【受験生向け】東工大2021年度入試調査

ごあいさつ

この記事は2021年5月23日から5月28日の間に行った匿名での東京工業大学学部入試調査の集計記事です。計277名の方にご協力いただきました。

調査項目としましては共通テストの各点数、二次試験、総合型選抜の総合問題の各点数を、またその他受験生が気になる(であろう)情報を集計しました。

回答者層は以下の通りです。

~入試方式~

f:id:AstralNabi:20210702150145j:plain

~回答者の学院割合~

f:id:AstralNabi:20210702150039j:plain

 

二次試験の各種統計

総合点

f:id:AstralNabi:20210702150326j:plain

f:id:AstralNabi:20210702150424j:plain

数学

f:id:AstralNabi:20210702150440j:plain

f:id:AstralNabi:20210702150452j:plain
英語

f:id:AstralNabi:20210702150540j:plain

f:id:AstralNabi:20210702150610j:plain

物理

f:id:AstralNabi:20210702150625j:plain

f:id:AstralNabi:20210702150637j:plain
化学

f:id:AstralNabi:20210702150651j:plain

f:id:AstralNabi:20210702150700j:plain

共通テストの各種統計

2次試験と科目が共通しているものについてはプロットの回帰直線と相関係数も出してみました。

全体

以下は1次と2次のプロットです。相関係数は0.3372でした。

f:id:AstralNabi:20210702150718j:plain

社会

f:id:AstralNabi:20210702150752j:plain

f:id:AstralNabi:20210702150737j:plain

国語

f:id:AstralNabi:20210702150809j:plain

英語

Reading

以下は1次Readingと2次のプロットです。相関係数は0.6532でした。

f:id:AstralNabi:20210702150824j:plain

Listening

以下は1次Listeningと2次のプロットです。相関係数は0.4661でした。

f:id:AstralNabi:20210702150836j:plain

数学

以下は1次と2次のプロットです。相関係数は0.2241でした。

f:id:AstralNabi:20210702150900j:plain

理科

科目選択は以下の通りです。生物は1人しかいなかったので割愛します。

f:id:AstralNabi:20210702150920j:plain

物理

以下は1次と2次のプロットです。相関係数は0.2708でした。

f:id:AstralNabi:20210702150932j:plain

化学

以下は1次と2次のプロットです。相関係数は0.4370でした。

f:id:AstralNabi:20210702150945j:plain

総合型選抜の各種統計

総合型選抜合格者に向けて、共通テスト、総合型選抜試験の点数を調査しました。

今回、工学院、物質理工学院の方のアンケートが多数を占め、その他の学院の方のアンケート結果が少なかったため上記二学院の結果のみの公開とさせていただきます。

f:id:AstralNabi:20210702151024j:plain

f:id:AstralNabi:20210702151033j:plain
一次試験は共通テストの点数によっての足切りが行われる試験のことで、総合問題は2月半ばに受ける個別試験のことです。詳細は総合型選抜のHPを参照ください。
「各選抜不合格者の最高点」の項目ですが、これは調査した中の総合型選抜不合格者についての最高点となります。つまり、例えば工学院の一次試験の場合、709~744の間に足切りラインがあることになります。

国立二次試験に東工大を出願したか

f:id:AstralNabi:20210702151057j:plain

その他の任意回答項目の集計

東工大個別模試の判定

f:id:AstralNabi:20210702151118j:plain

f:id:AstralNabi:20210702151122j:plain

f:id:AstralNabi:20210702151126j:plain

f:id:AstralNabi:20210702151129j:plain

学院の志望情報

f:id:AstralNabi:20210702151205j:plainf:id:AstralNabi:20210702151157j:plain

f:id:AstralNabi:20210702151201j:plain

現役、浪人

f:id:AstralNabi:20210702151220j:plain

入試についての感想やコメント

一般受験

・「先輩方の経験」は所詮ただのデータ。「効率的な受験方法」も所詮ただのデータ。自分が反例でない確証はどこにもないので、他人を参考にするよりもまず我流を見つけるべし。

・1日目ダメだと思っても気持ち切り替えて2日目頑張れば可能性全然ある!頑張れ!

・1日目失敗しても諦めないことが大事。不安でネットや掲示板を見るけど部外者とイキリばっかりやから気にしないでいいよ。

・2年前からここにコメントが載る事を夢見て勉強してました!!!うんち!!!

・がんばれ、意外といける

・センター後から勉強しても(超ギリギリで)受かることが出来る、それが東工大

・ちゃんとやっていれば意外と部分点が来るので書けるだけ書きましょう

・ちゃんとやっていれば意外と部分点が来るので書けるだけ書きましょう

・どんなミスをしても受かる実力をつけよう

・ぼくはねこですか?

・まずは科目別にどれだけの点数を取るなどの戦略を立てましょう。数学ができない人は数学以外でカバーすることも出来ます。自分の得手不得手を考慮して戦略を持ちましょう。そして受験生活はメンタルが1番大事です。病みすぎないで、自分の努力を信じて受験勉強頑張ってください。

・やっぱ頼るべきは理科

・今年は数学が大きい

・共テ対策いらん

・"判定が悪くても気にしなくていいと思う

 ・判定が良くても調子に乗らない方がいいと思う"

・化学が低くて伸び悩んでる人は、最後まで伸びるから頑張ってほしい

・各科目バランスよく取れないと運ゲーになるので、数学に時間を割き過ぎないように!

・合格最低点を超えることを目標にすると明らかに運ゲーになるのでやめた方がいい。せめて合格点の中央値ぐらいは狙うように。あと、私立は真面目に受けた方がいいかもしれん。おそらく私立落ちると精神状態やられる。推薦落ちは案外精神やられないから安心しておこう。

・基礎さえちゃんとしてれば余裕で全完できる問題しか出ないのでがんばれ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

・"夢が大きくなるほど試されるだろう、胸の熱さで乗り切れ

・無謀な賭け勝ちに行こう"

・学ぶことを楽しもう!

・寝る子は育つ

・得意科目を磨け。

・意外と採点が緩い

・採点は割と甘いからとにかく埋めた方がいい

・教科書に全てが書かれている

・数学が苦手なら英物化で点数を取ればいいんです。

・数学だけじゃなくて理科もやろう!英語もやっといた方がいい!

・数学に頼るのは怖いので理科をちゃんと詰めましょう。数学は裏切っても理科は裏切らない(体感)

・数学は大事だけど物化ちゃんと取る方が効率いいと思う

・"数学は武器にはなるが頼りすぎはダメ

・メンタル死ぬほど大事なので自分か思ってる以上に問題演習をすること"

・数学は論理的に書きましょう。分からなくなって誤魔化して書くよりはそれ以降は書かないかそこまでは確実に論理的であることを書いた方がいい気がします(異論反論は認める)。

・数学以外に1つ得意科目があると片方事故っても何とかなるので安定すると思う。

・早めから勉強しないと模試で友達にマウント取られるよ

・最低点高すぎやってバグか???????

・最後は英語で決まる

・"本当に直前、二次試験1,2週間前に苦手だった化学の暗記をひたすらやり、就寝前と起床後に抜けていた部分を繰り返した結果本番ではとてつもない高得点が取れました。足を引っ張るだろうと思っていた化学のおかげで受かったようなものです。

・もう今さら意味ない、などと思わず、直前の直前まで諦めずに知識を詰め込んだりしてください!特に苦手な科目ほど伸びも大きいです。

・だらけてしまっても、思うように集中できなくても、それはその時その時の自分が出来る精一杯だったはずです。反省はしても自分を責めず、自分を褒めながら入試本番まで頑張ってください!そう思えれば、当日も「できる限りのことはしたんだ」と前向きな気持ちで臨めると思います!"

・本番直後にダメだと思っても、採点基準次第でいくらでも勝負はひっくり返るから諦めてはいけない

東工大はどれか一つを最強の武器にしちゃえば受かる

東工大生は英語ができないという話はうそだと思った方がいいです。バランスよく勉強して合格を勝ち取りましょう。

・楽しんだもん勝ち

・模試の判定悪くても諦めなければ受かると思うから頑張って欲しい

・毎日ルーティーンのように勉強をこなしてしまうのはあまり良くないことだと思います。常に「昨日は何を勉強したのか」「今から何を勉強するのか」を意識して、さっきまでの自分より少しだけ賢くなるつもりで勉強してみてはどうでしょうか。勉強法というよりは、勉強する時の意識についてのアドバイスです。

・気楽に行こうぜ

・油断は禁物

・焦るな。

・物理は頑張れば結構取れる。数学は自己採点より30点くらい低かった。

・特化よりもバランス

・"現役合格ですが、実戦、オープン、本レ、その他全国模試でC判定以上取ったことありませんでした。(大体C寄りのD判定)

・理科は特に直前まで伸びます。頑張ってください。意外と過去問と似た問題が出る傾向があるので、理系科目は過去問20年分くらいやれば自ずと点数が安定すると思います。"

理系教科ぎ苦手でもでも受かるので理系教科が不得意だから東工大を志望しないという選択は取らないでほしい

・田舎から受験するときは、親と来たほうがいいと思う。

・私は真に驚くべき感想を見つけたが、この余白はそれを書くには狭すぎる。

・科目別点数比を考えよう

・終盤にサボりすぎると落ちぶれます

・総合型選抜は環境社会理工学院建築学科(A)に応募しました。作図の問題があり、三角定規などが配布されました。受験生へ:自分は数学で体感100点しか取れなかった🥺→合格→実際は140点だったから、1日目に厳しいと思っても気落ちしないで!

・色々あるけど受験を楽しんでください!

・若いんだから遊べ

・英弱は東工に行け

・英語が苦手なら東工大に行け!

・英語で差がつきやすくなったので頑張った方がいい

・英語をきちんとやりましょう。入試は突破できても入ってからが地獄です。

・英語大切。よっぽど理系科目に自信があるとかじゃない限り、「東工大志望だから英語やらない!w」とか絶対しない方がいい

・英語死ねとかいってほんとごめん。英語しか勝たん。

・運

・運動は大事

・"過去問より、穴を埋めることを何が何でも優先することは重要。その場合、過去問は時間配分を目的に、目的が達成できれば1年分でもアリ

・模試の復習で穴を知ることはかなり重要、やってこなかった自分は、共テ後に心配になり、物理と化学の重要問題集をほぼ全部の分野をやることになってしまった"

過去問を模試含めて各科目30〜40年分を理解しながら解くと受かると思います。あと、本番は図太い神経を持って受けた方がリラックスできます。1日目で分からない問題があろうとミスしようと「まあ受かってるだろww」という気持ちを持って2日目に挑みましょう。

・過去問を研究しよう

・過去問命。

・高3の判定は模試によってまちまちだし悪い判定もめちゃめちゃ取ったけど判定は気にしなくて大丈夫、あと当日数学0完だったけど160いったので安心して

・高三の春に理科を固めておいたのが良かったと思います。

 

総合型選抜

・一般入試も申し込んでいたので、アンケートの志望順位を答えました。

・実績無くても面接やらかしても筆記頑張ればいける

・工AOの面接はちゃんと練習して行った方がいいです

・工学院AOは穴場なので受験を強く勧めます

・工学院総合型は出し得なので出願した方がいいです

・工学院総合型選抜、筆記と面接

・"工学院総合型選抜2次選抜の概要について少し書いておきます。

足切りは8割以上程度と考えてください。これだけのために全身全霊をかける必要は全くないですが、文系科目の過去問を解いておくのは重要だったと感じます。

・筆記試験は1.数学関連、2.物理関係で120分です。内容自体は大学レベルですが、必要な知識は高校範囲のみだと考えて大丈夫です。東工大のサイトに過去問が置いてあるので解いて方式に慣れておくと良いと思います。

・面接では、始めに自分発信だけの自己アピール·志望理由アピールが3分間あります。これに関して面接官から質問されることは無く自分が話すだけなので、練習しておくとグッと楽になると思います。(点数でどれだけの割合を占めているかは怪しいところですが…)この自己アピール時間が終わると口頭試験の問題が渡され、5分間の考察時間が与えられ、そのあと7分間で面接官にそれを説明します。全く訳が分からない問題という訳ではないですが、焦ると頭が真っ白になってしまうのでリラックス第一です。

・総合型選抜は、受験の機会を1つ増やすと考えて積極的に受けて良いと思います。(東工大入試に関しては得意分野が出るかどうかにかなり大きく左右されてしまいがちだと思います。)"

・教授たちと仲良くお話をしてたら終わりました

・"筆記試験は物質理工学として実用的な部分からの出題が多かった.初見となる話題も誘導が丁寧なので,高校化学の教科書に載っている範囲で解ける(ただし知っているトピックであるだけで解きやすさは段違いに上がる)

・面接は予想よりも準備時間が短かったが,口先でなんとでもなった.受験生への説明としてこの表現は不適切だが,科学技術の最前線の授業とそのレポートのようなイメージのものを日常的にやっていると楽に突破できると思われる.

・総合型選抜の問題は,初見のシチュエーションに対して論理的な思考力を問うとは銘打っているものの,やはり最新の技術や実用的な技術について知っていなくてはならない.論理的な思考は,当然知っているものをベースに組み立てる必要があるので,論拠となる科学知識は必須である."

・総合型は受け得。東工大が求める人材になりきるべし!

・"課題から逃げるために工学院の総合型について書きます。

 方式は東工大のHPに記載の通り、出願人数が募集人数の2~3倍を超えたら共テで足切りして通った人が個別試験(筆記・面接)です。

 以下令和3年度入試について述べます。人数に関しては募集34人に対して出願191人、一次合格68人、二次合格が35人でした。Twitterを眺めていた感じでは、共テの足切りラインは8割~8割5分辺りなのかなぁ。日程は出願が12/16~18(郵送)で足切り発表が2/8、個別試験が2/11で合格発表が2/16でした。出願時に調査書やら志望理由書やら何やらが必要です。試験内容に関しては公開されている情報を参照してください。割と毎年数学っぽい問題と物理っぽい問題が出ています。また面接の内容は探しても出てこないですね。喋っちゃまずいかもしれないので黙ります。

 ここからは個人的な意見です。

 私は総合型の特徴として

 長所

 国公立を受験できる回数が増える

 一般前期と違った形式で受けられる

 短所

 一般前期よりは恐らく足切りラインが高い

 一般前期の二週間前に大岡山で試験がある

 試験から合格発表までに期間が一般前期直前であるにもかかわらず精神的にヤバい

 などがあると思います。人によってどんな特徴を見出すかや長所短所どちらが大きいと思うかはそれぞれでしょうから受ける受けないもそれぞれに合った選択があると思います。私は受けました。

 

 対策としては12月中に令和2年度と平成31年度の過去問を解いて添削をしてもらいました。足切り発表からの3日間では令和2年度と平成31年度と平成30年度の過去問を実際の時間で解き、平成29年度の内容で面接練習をし、志望理由書を読み直して本番に臨みました。

 

 伝えたいこととして思いつくのは、まず「総合型という選択肢があるよ」ということです。前述した通り共テを捨てていると足切りされてしまうかもしれませんし居住地によっては移動が負担になるかもしれません。ただ、総合型(旧AO)という名前だけ聞いて敬遠するのはもったいないのではないかなということです。しかし全てが人それぞれなので「受けた方が良いよ!」とは言いません。

 もう一つはいざ受験するとなった時、「気にしすぎるな」ということです。今まで書いた内容と矛盾しているようにも見えますが事実として倍率は高く枠は少ないです。特に総合型の個別試験が終わった後は(実際無理ですが)落ちたと思って一般前期の対策をしたほうが良いと思います。

 これ以上推敲しても迷走するだけな気がするのでこの辺で送信します。

 あなたの努力が報われますように。"

 

執筆者情報・感想

やす

この記事を見てくれた受験生の皆さん、コロナも収まらないなか大変な思いをしてながら勉強していると思います。私は去年のこの頃学校が完全に無くなり軽いコロナ鬱になり夏休みの終わりまで一切勉強せず低い東進模試の結果を眺めながら浪人するだろうなあと思いながら過ごしていましたが今キャンパスライフをエンジョイしてるので受験は本当に何が起こるか分からないです。
この学部調査記事は二年連続で書かれており非常にお世話になった思い出があるので今年は我々がとの思いで出させていただきました。あまり振り回されずに参考程度に見ていただければ幸いです。#東工大開示祭り20○○ とTwitterで調べれば具体的な先輩の点数が見れるのでおすすめですよ。
私は総合型選抜(旧AO入試)で入学しましたがこれは非常にお薦めの受験方式です。詳しいことは各自調べていただきたいですが分かんないことあったら何でも聞いてください。Twitterで聞かれれば答えます。僕も受験3日前に2020の学部調査の記事を書いた先輩に突撃していろいろ聞きました。
受験は団体戦だのなんだの聞きますが情報を制して不安要素を潰しメンタルをコントロールした人が勝つとぼんやり感じます。その一助になれば幸いです。頑張ってね!

ヤス (@3OaNMIKTDYWc2yu) | Twitter

なび 

東京工業大学ふかふかおふとんスヤスヤサークル所属、なびです。長い記事をここまで読んで下さり、ありがとうございます。受験生向けの記事ということでアドバイスみたいなものを錬成しました。最後まで読んでいただけいると幸いです。

「飯を食え!」

ちゃんと飯を食べてエネルギーを補給しましょう。ついでに幸福になりましょう。

ところで、同じような食生活を繰り返していると飽きてくると思います。たまには予備校の近くのラーメン屋さんに行ってみるのも手です。受験生時代は本当にお世話になりました。代々木商店さん、武蔵野アブラ学会さん、ヤスオさん、學金さんにはこの場でお礼を申し上げます。おいしいラーメンをありがとう!

「ちゃんと寝よう!」

はい。言わずもがなですね。ふかふかおふとんでスヤスヤしましょう。徹夜なんて厳禁です。翌日が虚無になりますから。

加えて、余力があれば普段やらないようなことをやって脳を刺激してみるのもいいでしょう。通学路の近くの普段通らないような場所に入ってみる、新しいラーメン屋を開拓してみる、ブックオフで安い本を爆買いしてみる、音ゲーがうまい人にゲーセンに連れて行ってもらう、後輩たちと焼き芋する、、、

最後に、つらい受験生活を自分なりに楽しんでみてください。東工大においでよ。

なび(๑•﹏•๑`) (@NabiNyanko) | Twitter